記帳代行・給与計算

サービス概要

記帳(会計ソフトへの入力)および給与計算を代行します。格安決算サービスに対応可。必要なタイミングで顧問税理士の紹介も可能です。

正確かつ迅速

実務経験豊富なスタッフが記帳代行を行いますので、作業スピードも早く正確です。

 出張・リモート両対応

毎月お客様の事務所にお伺いしての作業、クラウド型経理ソフトによる完全リモートでの作業、どちらにも対応可能です。

会計書類をレクチャー

初めてだと取っつきにくい財務諸表や決算書といった会計書類の仕組みや読み方をご希望に応じてレクチャーさせて頂きます。

出張対応の場合

毎月、事前にお約束した日時にお客様の事務所へお伺いし、前月分の記帳作業および当月分の給与明細の作成を行います。経理書類のボリューム次第ですが、半日~1日程度で作業が完了。完了後、作成した月次試算表をもとに会計状況をご説明いたします。

推奨経理ソフト※:弥生会計(インストール版)

リモート対応の場合

毎月の締め日を設定し、締め日までにお送りいただいた経理書類について、締め日の翌日から記帳作業を行います。作業完了まで3日程度が目安です。完了後、作成した月次試算表、会計状況のご説明、給与明細データをメール等でご報告いたします。経理データはクラウド上でリアルタイムに共有されているため、データの送受信等は不要です。

推奨経理ソフト※:MFクラウド会計

※推奨以外の経理ソフトも対応可能ですが、リモート対応時はクラウド型ソフトである必要があります

記帳代行に関するQ&A

A:決算申告についてはお受けできかねますが必要に応じて、決算申告を請け負う税理士のご紹介、ほかオンラインの格安決算サービスのご案内をさせていただきます。決算書作成に係る相手方との経理関係のやりとりは当事務所が行いますので安心してお任せください。

A:税務顧問と記帳作業の依頼先をわけることで会計帳簿のダブルチェック体制をとることが可能です。また、高い顧問料を払ってまで顧問税理士をつけるメリットが事業規模的にまだ薄いけど、記帳や給与計算といった実際の作業は安く外注したいという方にも当サービスはおすすめです。

A:リモートで対応する際の経理書類の送付方法に特に決まりはありません。スキャンした画像データならメール添付で送信はもちろん、クラウドファイルやチャットアプリでの共有も可。経理書類をそのまま郵送もOKです(作業完了後、お返しします)。

料金について

下記フローチャートは株式会社の設立時のものになります。必要期間は2~3週間が目安になります。

合同会社の場合、定款認証手続きが不要(定款の作成は必要)になり、必要期間は1~2週間程度です。

個人事業の場合、届出を出した時点から営業が可能です。

 

当事務所にご来所いただく必要があるのは初回の面談を除き、チャート内の【④ 登記申請書類の作成・提出】のみになります。